夏休みにしたこと

実家は集中できない

夏休みなので実家に帰ってますが、まあ実家は集中できないので考えてコーディングとか出来そうもないなってなもんで、これからやりたいことの予習とか技術検証とか下調べとかしてる数日でした。

elmでcanvasとかwebgl

引き続きelmで遊んでいて、ライフゲーム作ろうかなーと思ったのでブラウザでそういう描画する方法を調べていた。

elm-canvas

package.elm-lang.org

elm-canvas というパッケージがあってこれ使えば楽そうだなあと思いました。

ペイントサンプル ↓

https://chimeces.com/elm-canvas/drawing.html

と、思っていたのですが、下記の記事を見る限り黒魔術的な実装をしてるぽくて、最終的に使いたいAPIがなくても困るなと思ったので今回は利用をやめました。 そもそもelmにcanvasの実装はまだ無いんですね。

qiita.com

webgl

package.elm-lang.org

webglだったら対応してそうなので、こっちを利用しようかなと思っています。 webgl使うのにglslていうのを使う必要があるっぽくて、[glsl|hogehoge...] 的に書ける様なので、elmで実装というよりglslで実装みたいな感じになるのかなって感じがしてます。

TLが悲しい件

炎上マーケなのか良くわからないのですが、最近年収マウントとか特定領域の罵倒とかが頻繁にtwitterで流れてきていて、そのたびに痛恨の一撃を食らうので、非常に精神衛生上良くないなーと思っています。 かといってtwitterを見ないと、誰かのこんなん作りました速報が見れなくなるので困ってます。 悲しい気持ちになるツイートはリツイート経由しか無いので、リツイートは非表示にするchrome拡張をサクッと作りました。リツイート非表示にしているので結局こんなん作りました速報は見れないです。辛い。 多分中身にリンクが有るとか、gif貼ってあるとかでフィルタすればもう少しいい感じになるかもしれないですが、しばらくリツイートがない世界観で様子見します。

数学ガールの秘密ノート/ビットとバイナリー

ビット完全に理解した。めちゃくちゃ面白かったです。せっかくなのでビット演算する何かを作りたい気持ちも出てきてますが、全くネタがないです。PHPマニュアルのビット演算のページを今まで見て見ぬ振りしてきましたが、右シフトの意味がやっと分かりました。

www.sbcr.jp

行列の話も有るっぽいので読みたい。

www.sbcr.jp

nowでpurescriptを動かしたかった

haskellでwebサーバー建てるの結構面倒だったので、nowだったらjs動くしpsもいけんじゃーん位に思ったので試してみました。

zeit.co

No Daemons ってありますね。なんだろサーバー的なの建てられなくなったんですかね? pulp build したMainを呼び出すような感じに↓処理を書いたのですがデプロイが完了しなかった。

"use strict";
const main = require("./output/Main/index.js")
main.main()

medium.com

now v2 でexpress動かすときはlistenするんじゃなくてexportしろって書いてあったのですが、psでどうすんのそれ状態なので辞めた。今度する。 haskellで実装したwebsocketサーバーを移したかったのですが、無理そうな感じがすごくしますね。

webAR

ARも前々からどんな感じなのか触ってみたかったので軽く触れてみました。簡単なものであれば予想に反して書くこと無いなーという印象でした。webGLを合わせていい感じの表現をしていく感じなんでしょうかね?

WebAR

f:id:Qsk:20190831195003p:plain

↑のページからカメラで画像を見たら文字が出ます

おわり

百八兎くらい追ってるけど僕は一体何がしたいんだって思い始めた夏休みでした。

おわり